top of page

​東京曲げわっぱ

I's from Tokyo.

東京ヒノキの堅牢性を適材適所にレイアウトしました。

ヒノキが作り出す美しい曲線美に機能としての実用性。

限られた材料の中で作られた薄さと軽やかさ。

使う人に選んでもらうの機能。

特別な日に目にするような大切なモノを入れる東京の曲げわっぱ。

インテリアとしてもお弁当箱としてもどちらにも使っていただける。  

そんな思いで作りました。

IMG20231020120725.jpg

​東京曲げわっぱ誕生物語

樹齢200年前後の杉・桧で上質な木材しか作ることができなかった曲げわっぱ。

いまの東京の山には樹齢200年前後の杉・桧はほとんど無いなか、樹齢50年前後の桧で作り上げました。

多摩産材認証材の桧の

質の良さ、堅牢さ、しなやかさを感じ取るうちに

​上質な木材でしか作れない曲げわっぱの製作を思いつき試作に着手。

試作を重ね、ようやく最終試作までたどり着いた東京曲げわっぱを展示会でお披露目。

東京曲げわっぱは2023年11月に完成しました。

良質な杉・桧が育つエリアでは江戸時代から受け継がれてきた曲げわっぱの文化。

東京では皆無だった曲げわっぱの文化を良質な多摩産材認証材の桧で完成しました。

これから数百年続く東京の新しい文化として世界に発信できればと思っています。

Gallery

東京曲げわっぱ~桑都八王子物語~
東京や八王子をモチーフに八王子の伝統的な型染を施した曲げわっぱ。
​染め柄、色合いは瞬間のインスピレーションから発生する唯一無二の一品。


東京曲げわっぱ~Hachioji Art Style~
八王子在住の高校生グラフィックアーティストでありASDを患いながらも特徴的な図柄で魅了する。
ボールペンで下描きなしの一発勝負で描く、東京や八王子をモチーフにした曲げわっぱ。

1717743149371.jpg

Spec

蓋サイズ:直径約20.5cm高さ約3.5cm
本体サイズ:直径約17cm高さ約6cm
※蓋と本体には継続的な使用ができるよう隙間があります。

【素材】
木部100%多摩産材認証材ヒノキ ガラス塗装

多摩産材認証材桧を使用した東京曲げわっぱのメンテナンス方法

How to maintain Tokyo Magewappa using certified Tama wood cypress.

1.水で汚れを軽く洗い落としてください。

油が気にならない場合は、水かぬるま湯でのすすぎ洗いだけでも構いません。

 

2. 洗剤をつけて、洗ってください。

中性洗剤を使いやわらかいスポンジでやさしく手洗いしてください。

粗いスポンジなどで強くこすると、表面に傷がついたり塗料が剥げたりする可能性があります。 

食器洗浄機、電子レンジのご使用はお避けください。

 

3.水気を拭き取ってください。

水かぬるま湯でよくすすいだら、布巾で拭いて水気を取ってください。

 

4.しっかり乾かしてください。

拭いた後もすぐにはしまわないで、ひと晩ほど置いて乾かしてください。

 

5.保管は直射日光を避けた場所でしてください。

完全に乾いたら、直射日光の当たらないところにしまってください。

 

1. Gently wash away dirt with water.

If you don't mind oil, you can just rinse it with cold or lukewarm water.

 

2. Apply detergent and wash.

Hand wash gently with a soft sponge using a neutral detergent.

If you scrub too hard with a rough sponge, the surface may be scratched or the paint may peel off.

Please avoid using in the dishwasher or microwave.

 

3. Wipe off the moisture.

Rinse thoroughly with cold or lukewarm water, then wipe with a cloth to remove moisture.

 

4. Dry thoroughly.

Don't put it away immediately after wiping it; leave it overnight to dry.

 

5.Please store in a place away from direct sunlight.

Once completely dry, store it away from direct sunlight.

bottom of page